特急を中心とした博物館を作れるのは小田急だけ!「ロマンスカーミュージアム」に期待したい
小田急が2021年春に神奈川県海老名市に「ロマンスカーミュージアム」を開業すると発表しました。 乗りものニュース 5502 shares 21 users小田急が初の「ミュージアム」建設へ…
小田急が2021年春に神奈川県海老名市に「ロマンスカーミュージアム」を開業すると発表しました。 乗りものニュース 5502 shares 21 users小田急が初の「ミュージアム」建設へ…
乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれ…
Twitterでnojiさんが公開した都営浅草線5000形車両の写真が話題になっています。 都営浅草線に乗ってきました。 訓練用に残された車両とのこと。#保存車 #都営浅草線 pic.twitter.com/OS4y1T…
※このページは「小久保せまきのはてな分室」において2011年6月に公開した記事を、再編集・加筆修正の上で移設したものです。 幻のホーム特集記事が本になりました! 本文はほとんど書き直して、図表も足して、さらに分かりやすく…
先日、上野駅に展示されている日本初の自動改札機「ターンスタイル」について紹介しました。 90年前の銀座線で使われていた日本最古の”自動改札機”は「子ども無料」だった! ターンスタイルは上野駅の他、…
乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれ…
1944年7月18日、サイパン島守備隊の玉砕が発表され、あわせて絶対国防圏が破られたことの責任を取って東条内閣が退陣した。日本まで約2500kmの距離にあるマリアナ諸島の陥落は、7トンの爆弾を満載して3000km以上を往…
先週末に久しぶりに御茶ノ水駅を外から眺めて、時の流れの速さを感じてきました。気が付けばホーム上に人工地盤が立ち上がっており、駅舎建築工事も本格化しはじめているようです。 そういえば御茶ノ水橋側の駅舎とバリアフリー設備は今…
読者の方からお便りをいただきました。 いつも池袋駅を利用していますが、変な位置に通路があることに気づきました。実際に行ってみたら人通りは少ないし、通路の先には39番出口があるのですが、中途半端なところで地上に出ています。…
乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれ…