オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(前編)
4月3日付読売新聞夕刊が報じた「東京都がオリンピック後に地下鉄新線建設」という「スクープ」について、4月5日の知事会見で記者から質問が出て、小池都知事が見解を示しています。 【記者】NHKの成澤です。新しい地下鉄の整備に…
4月3日付読売新聞夕刊が報じた「東京都がオリンピック後に地下鉄新線建設」という「スクープ」について、4月5日の知事会見で記者から質問が出て、小池都知事が見解を示しています。 【記者】NHKの成澤です。新しい地下鉄の整備に…
丸ノ内線の新型車両「2000系」がいよいよデビューしました。早くも3編成が営業運転に投入されているようなので、ツイッターでも目撃・乗車の報告が相次いでいます。2023年3月までに全53編成を置き換える計画で、これから1カ…
HIGUさんからの情報提供を受けて、三連休最終日の銀座駅に走りました!(ありがとうございました!) @semakixxx さま 銀座線銀座駅、装飾パネル剥がされて空爆跡が露出しています! pic.twitter.com/…
戦ふ交通営団 戦時下の地下鉄 B5版 本文モノクロ106ページ(約50,000字) コミックマーケット95(2019年冬コミ)新刊 3日目 西う11b 会場頒布価格 1000円 書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(…
ロンドンに世界で初めての地下鉄「メトロポリタン鉄道」が開業したのは1863年1月9日のこと。日本はまだ幕末の世であった。 この年、徳川家光以来229年ぶりに上洛した13代将軍家茂に対し、朝廷は攘夷実行の確約を迫った。幕府…
虚実の境界壁 新橋駅幻のホーム誕生史 コミックマーケット94(2018年夏コミ)新刊 【旧版】B5判 本文モノクロ74ページ 【新版】A5判 本文モノクロ82ページ ※2019年1月下旬以降新版に切り替わります 書泉グラ…
鶴見線のことを考えていたら、ふと9年前の出来事を思い出した。 2009年10月のある日、僕は突然「国道駅」が見たくなって、初めて鶴見線に乗りに行ったのだ。国道駅はうわさに聞いていた通りのすごい場所だった。 まず名前がすご…
城東電気軌道百年史 1917年12月30日に錦糸町と小松川を結ぶ私鉄として開業した城東電気軌道は、2017年末で100周年を迎えました。後に都電ネットワークに組み込まれ1972年に廃止されたこの電車の歴史は、これまでどの…
24時間365日動き続ける鉄道の現場と切っても切り離せないのが食事です。伝統的に職場内で自炊してきた鉄道現業は、文字通りの「同じ釜の飯を食った仲」として働いています。食事を作る係は「食当(食事当番)」と呼ばれ、多くも人は…
文春オンラインで「都心の秘境・北綾瀬駅 “消えてしまうかもしれない”0番線の謎」と題して、千代田線北綾瀬支線を取り上げた記事を見かけました。 文春オンライン 107 tweets 549 …