【商業記事紹介】東京メトロ赤坂見附駅、乗り換えが便利な構造は「幻の地下鉄」の名残だった
乗りものニュースで、鉄道ニュースの解説、鉄道豆知識などの無料記事を不定期で執筆しています。 東京メトロ赤坂見附駅、乗り換えが便利な構造は「幻の地下鉄」の名残だった 乗りものニュース 1081 sha…
乗りものニュースで、鉄道ニュースの解説、鉄道豆知識などの無料記事を不定期で執筆しています。 東京メトロ赤坂見附駅、乗り換えが便利な構造は「幻の地下鉄」の名残だった 乗りものニュース 1081 sha…
以前こちらの記事でも取り上げたように、赤坂見附駅は将来の新宿方面への分岐を想定して、1938年の開業時から上りホームと下りホームの上下二段構造の駅となっていました。 【新橋駅幻のホームの謎を追え!】第5回 渋谷と新宿の両…
乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれ…
幻のホーム特集記事が本になりました! 本文はほとんど書き直して、図表も足して、さらに分かりやすく。ぜひご覧ください。 【夏コミ新刊情報】「虚実の境界壁 -新橋駅幻のホーム誕生史-」 (過去の記事はこちらから) rail-…