渋沢栄一の娘婿たちにまつわる、東急とかキラキラしたのじゃなくてもっと地味だけど栄一のルーツに近いはなし
概ね20年の周期でデザインが変更されてきた紙幣(日本銀行券)。2024年から1万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一に変更すると発表されました。「諭吉」は1984年から40年近く2代に渡って親しまれてきましたので、随分印象が…
概ね20年の周期でデザインが変更されてきた紙幣(日本銀行券)。2024年から1万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一に変更すると発表されました。「諭吉」は1984年から40年近く2代に渡って親しまれてきましたので、随分印象が…
スルガ銀行の乱脈融資というかガバナンス崩壊というか、組織の体をなしていない惨状が新聞・テレビを賑わせています。それについては「うわぁ、やべえ」以上にコメントする能力を持ち合わせていないのですが、そういえばスルガ銀行って城…
朝日新聞が運営する、「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」で、鉄道と街の成り立ちに関するコラムを不定期で執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 昔は何もなかった「池袋」 鉄道の…
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾北部を震源とするマグニチュード7.9の大地震が関東地方南部を襲った。 この地震により、死者・行方不明10万人以上、全焼38万世帯、被災者は約340万人、損害額は推定約…
ダイヤモンドオンラインで鉄道時事ニュースの解説記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 有楽町駅、銀座駅も爆撃…それでも運行を止めなかった戦時中の鉄道 ダイヤモンド・オンライン 4&nb…
朝日新聞が運営する、「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」で、鉄道と街の成り立ちに関するコラムを不定期で執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。 乗降客数世界一の巨大ターミナル「…
1944年7月18日、サイパン島守備隊の玉砕が発表され、あわせて絶対国防圏が破られたことの責任を取って東条内閣が退陣した。日本まで約2500kmの距離にあるマリアナ諸島の陥落は、7トンの爆弾を満載して3000km以上を往…
読者の方からお便りをいただきました。 いつも池袋駅を利用していますが、変な位置に通路があることに気づきました。実際に行ってみたら人通りは少ないし、通路の先には39番出口があるのですが、中途半端なところで地上に出ています。…
新年度を迎えました。新しく社会人になった方、会社や勤務地が変わった方、そして先週までと何一つ変わらない多くの方々が金属の箱に押し込められて運ばれていきます。 新年度特有の「混雑による遅延」が収まる頃には、今は不安をのぞか…
論文の執筆に追われてしばらく更新が途絶えておりました。申し訳ありません。そうこうしているうちにいくつか興味深いニュースが流れてきました。 「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水 都が想定 一週間以上水が引かない地域も…