【震災95周年企画】関東大震災は交通機関の運命も色々変えた話
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾北部を震源とするマグニチュード7.9の大地震が関東地方南部を襲った。 この地震により、死者・行方不明10万人以上、全焼38万世帯、被災者は約340万人、損害額は推定約…
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾北部を震源とするマグニチュード7.9の大地震が関東地方南部を襲った。 この地震により、死者・行方不明10万人以上、全焼38万世帯、被災者は約340万人、損害額は推定約…
1944年7月18日、サイパン島守備隊の玉砕が発表され、あわせて絶対国防圏が破られたことの責任を取って東条内閣が退陣した。日本まで約2500kmの距離にあるマリアナ諸島の陥落は、7トンの爆弾を満載して3000km以上を往…
読者の方からお便りをいただきました。 いつも池袋駅を利用していますが、変な位置に通路があることに気づきました。実際に行ってみたら人通りは少ないし、通路の先には39番出口があるのですが、中途半端なところで地上に出ています。…
新年度を迎えました。新しく社会人になった方、会社や勤務地が変わった方、そして先週までと何一つ変わらない多くの方々が金属の箱に押し込められて運ばれていきます。 新年度特有の「混雑による遅延」が収まる頃には、今は不安をのぞか…
論文の執筆に追われてしばらく更新が途絶えておりました。申し訳ありません。そうこうしているうちにいくつか興味深いニュースが流れてきました。 「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水 都が想定 一週間以上水が引かない地域も…
[お詫び:この記事は原典の記述に誤りがあったため、2018年8月11日に改稿しています。検証・お詫び記事はこちらです。] 1945(昭和20)年3 月10 日未明、アメリカ軍のB29 爆撃機300 機が超低空から帝都上空…
東京都と千葉県の間に流れる江戸川に新たに3本の橋を架ける構想が浮上しました。私も荒川と江戸川に挟まれたエリアに住んでいたことがあるので、あの辺りの不便さは身に染みて分かります。対岸に渡ろうにも全然橋がないので大回りしなけ…