朝日新聞が運営する、「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」で、鉄道と街の成り立ちに関するコラムを不定期で執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
アーバンパークラインはもともと「しょうゆ鉄道」だった…東武野田線の過去と未来
DANRO
58 shares
アーバンパークラインはもともと「しょうゆ鉄道」...
「東武アーバンパークライン」という愛称で親しまれている東武野田線。埼玉県の大宮駅から千葉県の船橋駅まで、東京都心から3...
「東武アーバンパークライン」という愛称で親しまれている東武野田線。埼玉県の大宮駅から千葉県の船橋駅まで、東京都心から30㎞ほど離れた周辺地域を弧を描くようにつないでいます。歴史を紐解くと、東武野田線はその名の通り、野田のために作られた路線だったことがわかります。
- しょうゆの一大供給地「野田」
- 野田線のルーツとは
- 変わり始める野田線