ダイヤモンドオンラインで鉄道時事ニュースの解説記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
東日本大震災の被災ローカル線が「バス転換」、全国の赤字路線が学ぶべきこと
東日本大震災から8年、甚大な被害を受けた鉄道路線の復旧は着々と進んでいる。鉄道として復旧する路線もあれば、高速バス輸送システム(BRT)に置き換わった路線もある。被災地のみならず、ローカル線が存亡の危機に立たされているのは、日本中の課題。被災地の取り組みを通じて、ローカル線の置かれている状況と未来を考えてみよう。
- 2020年には全路線の復旧が果たされるか
- スピード復旧できた路線とできなかった路線の違いとは
- 従来のバス転換とは違うBRTサービスの質の高さ