ダイヤモンドオンラインで鉄道時事ニュースの解説記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
脱マイカー依存の切り札!?鉄道事業者間でブームの「MaaS」とは
鉄道やバスはもちろん、レンタカーやカーシェアリング、レンタサイクルなど、あらゆる移動手段をオンライン上で一括検索できるようにするなどして、マイカーに頼らずとも人の移動を便利にする「MaaS(マース)」。まだ耳慣れない言葉だが、最近は鉄道事業者が相次いで実証実験をスタートさせるなど、ホットな取り組みとなってきている。
- 鉄道会社が次々に乗り出す「MaaS(マース)」って何だ?
- ヘルシンキで実現した超便利なMaaS
- マイカー依存の地方都市はもちろん東京圏もMaaSでさらに便利に
先週、日本のMaaS事業者である「MaaS Tech Japan」の日高代表取締役のインタビューがレスポンスに掲載されていました。この方のお話は今まで読んだことはなかったのですが、私の記事の視点と非常に近い問題意識を感じて興味深かったので合わせて紹介しておきます。