ダイヤモンドオンラインで鉄道時事ニュースの解説記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
JR西日本の「計画運休」に称賛の声、台風21号から乗客守る
9月4日、近畿や四国地方で猛威を振るった台風21号が上陸した際、JR西日本や私鉄が行った「計画運休」の評価が高まっている。4年前、JR西日本が初めて行った際には批判もあった計画運休。しかし、予測可能な天災から乗客を守る手法としては、非常に重要である。
- JR西は運休で私鉄は平常通り!初の「計画運休」は空振りだった…
- 今年の台風21号では私鉄も計画運休に踏み切った
- 電車運休後に帰宅を促す!? 災害への備えが甘い日本企業
(おことわり)
記事公開の前日夜にJR東日本が、確認できる範囲では初となる、首都圏全路線の計画運休を決定するという、なんとも間の悪い話になってしまったのですが、論旨には関係ないのでそのまま公開されてます。どこの鉄道会社が「計画運休」をやるかやらないかの話ではなく、どのように社会全体で備えを構築していくかが根本の問題となります。