乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれば是非ご加入いただけますと幸いです。
難しい地下鉄の「定義」 あの私鉄も三セク鉄道も本当は地下鉄?
「地下鉄」といえば「地下を走る鉄道」というイメージがあります。しかし、実際は「地下鉄」と呼ばれていても地上を走っていたり、逆に「地下鉄」とは呼ばれていなくても地下を通る鉄道もあります。「地下鉄」という言葉に正式な定義はあるのでしょうか。
- 地下を通る鉄道=地下鉄ではない!
- 日本初の地下鉄道トンネルは仙台の私鉄線
- 三セク都市鉄道も「地下鉄」として紹介
- 都市計画と都市高速鉄道の関係
- 地下鉄の建設には補助制度がある
- 補助助成の拡大で地下鉄の定義が曖昧に?
- 「ネットワーク」が地下鉄の必要条件か