乗りものニュースプレミアムで毎週都市交通の歴史にまつわる記事を執筆しています(記事一覧はこちらからご覧いただけます)。
月額398円(税抜)のプレミアム会員限定の記事ですが、会員でない方も記事の一部は読めます。興味があれば是非ご加入いただけますと幸いです。
東京の鉄道地図を大きく変えたかも? 幻の「通勤新幹線」構想
いまや四国を除く全国にネットワークを伸ばした高速鉄道の新幹線。数百キロ程度の中長距離を結ぶ都市間輸送をおもな目的として建設されましたが、過去には数十キロ程度の短距離通勤輸送を目的にした「通勤新幹線」の建設が考えられたこともありました。
- 東海道新幹線の成功機に計画された全国ネットワーク
- 出発点は国鉄がまとめた構想
- 大都市交通問題ともうひとつの新幹線計画
- 通勤新幹線構想が目指した沿線開発
- 「越権行為」「建設費」などの問題で姿消す
- 全国新幹線網の路線が通勤輸送を「兼任」へ
- 常磐方面の通勤新幹線はつくばエクスプレスに