2018年4月

[1946-1956]鉄道と戦災復興

地下鉄御茶ノ水駅は本当は神田川を越えてJR御茶ノ水駅と一緒になりたかった、そんな片思いのはなし

先週末に久しぶりに御茶ノ水駅を外から眺めて、時の流れの速さを感じてきました。気が付けばホーム上に人工地盤が立ち上がっており、駅舎建築工事も本格化しはじめているようです。 そういえば御茶ノ水橋側の駅舎とバリアフリー設備は今…

[1927-1936]都市交通の立体化

丸ノ内線は池袋と新宿を繋げて「丸」くすればよかったのにと思ったあなたに伝えたいこと

悪い東京人に「池袋から新宿なら丸ノ内線で1本で行けるよ!」なんて騙されかけた人はいませんか。池袋と東京を一直線に結んだかと思えば、ぐるっとカーブして新宿・荻窪方向に向かっていく丸ノ内線って不思議な形をしていますよね。 中…

[1914-1926]都市交通のめばえ

丸ノ内線の赤い新車はなぜ「丸」い? ―デザインモチーフに込められたDNA

東京メトロは今年度末に丸ノ内線に新型車両2000系を投入すると発表しました。これまでも千代田線、銀座線、日比谷線で新型車両の投入を進めており、いよいよ銀座線と並ぶ2枚看板である丸ノ内線にもその波が押し寄せることになります…

[1927-1936]都市交通の立体化

90年前の銀座線で使われていた日本最古の”自動改札機”は「子ども無料」だった!

昨年12月にリニューアル工事が完成した東京メトロ銀座線上野駅の改札口に、古めかしい「木製の装置」が展示されているのをご存知ですか。 実はこれ、1927年に開業した日本初の地下鉄銀座線で使われていた、日本初の「自動改札機」…

地域(江戸・東京・首都圏)

東京の満員電車は生きている間に解決しなさそうな件

新年度を迎えました。新しく社会人になった方、会社や勤務地が変わった方、そして先週までと何一つ変わらない多くの方々が金属の箱に押し込められて運ばれていきます。 新年度特有の「混雑による遅延」が収まる頃には、今は不安をのぞか…