2018年3月

[1903-1913]電車黎明期

日本の鉄道はなぜ時間に正確なのか(2)―100年前に運命づけられた定時運行

日本の鉄道は遅れない、時間に正確だと言われています。日本の鉄道はいつから時間に正確になったのか、なぜ正確になったのか、そしてどのようにして定時運行を実現してきたのでしょうか。こうした疑問の解決の手がかりとなる書籍を紹介す…

[1872-1902]鉄道創成期

日本の鉄道はなぜ時間に正確なのか(1)―鉄道が形成した近代的時間意識

日本の鉄道は遅れない、時間に正確だと言われています。 実際はどうなのか、本当なのかはここでは触れません。列車遅延に関する世界共通の指標はなく、海外と比べてどれだけ正確であるかを数字で比較することは非常に困難だからです。近…

営業

東京メトロのポイントサービスがカオスな件―メトロポイントに加えてメトロポイントクラブ誕生

3月1日に東京メトロが新たなポイントサービスを開始すると発表しました。 東京メトロでは、当社線をご利用のお客様がもっと楽しく便利にご利用いただけるよう、3月24日(土)から、お手持ちのPASMOで当社線にご乗車いただくと…

[1927-1936]都市交通の立体化

路線図は1933年に“発明”されたーベックと吉田と路線図のこれからについて

先日御茶ノ水を題材に「路線図の分かりにくい表現」についての記事を書きましたが、色々調べる中で面白い論文や記事を見つけたので、路線図の歴史と表現技法、トレンド、今後の展望について雑多にまとめておきたいと思います。 JR御茶…

地域(江戸・東京・首都圏)

江戸川に橋を3本新設するらしい―江戸と東京と災害と橋のはなし

東京都と千葉県の間に流れる江戸川に新たに3本の橋を架ける構想が浮上しました。私も荒川と江戸川に挟まれたエリアに住んでいたことがあるので、あの辺りの不便さは身に染みて分かります。対岸に渡ろうにも全然橋がないので大回りしなけ…